【ご報告】H30城北定例保全活動2 |


















20日(日) 城北定例保全活動4
27日(日) 庭窪定例保全活動2
![]() by itasen-net カテゴリ
★イタセンネットとは? ★活動に参加するには? ★活動の取り決め ★連携団体一覧(募集中!!) ★H26年度活動予定 ★H27年度活動予定 ★H28年度活動予定 ★H29年度活動予定 ★H30年度活動予定 保全活動のお知らせ 保全活動のご報告 トピックス 最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 リンク
外部リンク
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 04月 15日
本日は雨にもかかわらず約40名の方に参加して頂きました。 お足元の悪い中、有り難う御座います。 ![]() このような雨の中、保全ワンド隣のワンドでバス釣りをしている人がちらほらいたのも意外でした。 ![]() PanasonicからはCSR社会文化部/企画推進課の方にも来て頂けました。 有り難う御座います。 ![]() 殆どの人がレインコートを着ての活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は我々イタセンネットが網引きをする前に、淀川河川事務所の方がイタセンパラの貝からの浮出の調査をしながらの活動となりました。 ![]() 全長40cm程度のカムルチーが捕獲されました。 環境省指定の生態系被害防止外来種からは外されていますが国外外来魚なのでイタセンネットでは駆除対象としています。 ![]() ![]() 沢山の在来魚の中にボラの稚魚(ハク)の姿が見られます。 海と川を行き来する魚ですが今の時期、稚魚が海から遡上してきています。 ![]() この写真の中には抱卵したミナミヌマエビの姿が。 ![]() モツゴ、タモロコ、オイカワ、、、様々な魚たちで賑わいます。 ![]() その中で海から遡上してきた鮎の姿も! ![]() オオヤマトンボのヤゴ。 成虫になると、有名なオニヤンマに似た姿をしています。 ![]() ![]() ![]() 今回も魚の解説はいつもの若手二人にお願いしました。 有り難う御座います。 最後にアオサギの姿を発見。 昨年度もブログに登場してきた個体だと思います。 ヘラ釣り師などの釣り人のアイドルですが今日は皆さんいないので寂しそう? ![]() 【次回の保全活動は・・・】 5月13日(日) 外来魚駆除釣り大会+城北定例保全活動3 20日(日) 城北定例保全活動4 27日(日) 庭窪定例保全活動2 ※このブログで使用しているすべての画像・図表の無断使用を禁止します。
■
[PR]
by itasen-net
| 2018-04-15 18:00
| 保全活動のご報告
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||