【ご報告】大阪自然史フェスティバル2018 |












※このブログで使用しているすべての画像・図表の無断使用を禁止します。
![]() by itasen-net カテゴリ
★イタセンネットとは? ★活動に参加するには? ★活動の取り決め ★連携団体一覧(募集中!!) ★H26年度活動予定 ★H27年度活動予定 ★H28年度活動予定 ★H29年度活動予定 ★H30年度活動予定 ★H31年度活動予定 保全活動のお知らせ 保全活動のご報告 トピックス 最新の記事
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 リンク
外部リンク
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2018年 11月 18日
大阪市立自然史博物館にて、11月17日から18日の2日間にかけて開催された「大阪自然史フェスティバル2018」に、イタセンネットはブースを出展しました! ![]() ![]() 今年のブース位置は昨年のブースのすぐ近くでした。 ナウマンホールの入り口です。 ![]() 淀川の魚の展示に加え、ワンドの紹介やイタセンパラの紹介といったパンフレット、マスコットキャラクター「パラッチ」のテッシュなどを設置しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 在来魚水槽の様子です。 ![]() 解説員による説明です。 いつも保全活動に参加して頂いている皆さんに、来場者の方に対して解説して頂きました。 皆さん有り難う御座いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ※このブログで使用しているすべての画像・図表の無断使用を禁止します。 ▲
by itasen-net
| 2018-11-18 19:00
| トピックス
2018年 11月 18日
本日は今年度ラストの活動です! 寒い中、約30名の方にお集まり頂きました。 有り難う御座います。 まずは34号ワンド手前から。 アユの稚魚を発見しました。 本日は合計6回の網引きを行いました。 参加いただきました皆さま、ありがとうございました! 来年も皆さまと一緒にイタセンパラをはじめたくさんの 魅力有る生きものたちに出会えることを楽しみにしています。 今年度の保全活動は終了しましたが、3月開催予定の総会などがまだございます。 引き続き、ブログ等でお知らせしていきますのでお時間のある方はぜひご参加ください。 ※このブログで使用しているすべての画像・図表の無断使用を禁止します。
▲
by itasen-net
| 2018-11-18 18:00
| 保全活動のご報告
2018年 11月 12日
次回日曜日は今期最終回16回目の城北定例保全活動日です。
日 時:11月18日(日)9:00~11:30(小雨決行) 集合場所:城北ワンド群・菅原城北大橋下 周辺地図:https://www.yodogawa-park.go.jp/annai/城北河畔地区/
今年度も遂に最終回となりました。 この次の定例保全活動は4月までありません! 今年やり残した・・・と思われる方は是非ご参加下さい♪
朝晩が寒くなりました。 防寒具が必要な方は持参頂き、体調を整え、無理せずご参加ください。 同日は大阪市立自然史博物館で開催されます大阪自然史フェスティバル2018に出展致します。 みなさまのご参加、お待ちしております! ▲
by itasen-net
| 2018-11-12 10:00
| 保全活動のお知らせ
2018年 11月 12日
今週末に開催される「大阪自然史フェスティバル2018」にイタセンネットが展示ブースを設けて参加することとなりました!
ブースではイタセンネットの活動をみなさんにご紹介します。 他にも同じように様々なフィールドで活動している関西中心の市民団体が多数参加されます。 お時間のある方はぜひお越しください! 「大阪自然史フェスティバル2018」 日時:平成28年11月17日(土)・18日(日)の2日間 9:30-16:30 場所:大阪市立自然史博物館 詳しくは大阪自然史フェスティバルHPをご覧ください。 ▲
by itasen-net
| 2018-11-12 09:00
| トピックス
2018年 11月 11日
2018年11月11日(日)
庭窪ワンド保全活動、イタセンネット定例活動 14団体90名の参加でした。 https://blogs.yahoo.co.jp/byos2008/34525450.html ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年度もどうぞよろしくお願い致します。 ▲
by itasen-net
| 2018-11-11 22:27
2018年 11月 03日
本日はイタセンネットの連携団体である大阪トヨタ自動車株式会社さん主催で TOYOTA SOCIAL FES!! が行われ、イタセンネットがそれに協力致しました。 朝はとても寒いのですが釣りをされている方がチラホラ見られました。 ![]() まずはイタセンメンバーでミーティングです。 トヨタフェス自体も始まりました! 本日は総合計で50名ほどの方に集っていただきました。 寒い中、朝からご参加有り難う御座います。 皆さんに地引き網の近くに集って貰っています。 お子さんにも地引き網を引くのを皆さんに手伝って貰いました。 さぁ何が捕れたかな!? 網の中にザリガニを発見!!! みんな、興味津々です! 場所は変わって再度網引きの様子です。 何がいたのかなー? ちょっと大きなオオクチバスがいました。 ハイ!チーズ☆ 集めた魚はまずは手前のタライの中に入れて・・・ 今回は1匹だけでしたがイタセンパラが確認されました。 産卵シーズンは今年はそろそろ終わりみたいですね。 今回はこんな生きものも。 モクズガニです。 海と川を行き来しているカニなんですよ。 最後は皆で記念撮影しました! 皆さん楽しめましたか!? 午後になり場所を移動して太子橋地区の淀川河川公園へ。 バーベキューの始まりです☆ 事前に用意していたカムルチーの唐揚げです。 綺麗な白身魚です。 美味しく頂きました。 こちらは今日捕れたバスを調理中・・・ コンロは中に炭を入れ3台使ってます☆ 皆さん美味しいですか!? こちらも最後は記念撮影☆ 途中から太陽の光が暑かったですね。 日焼けしました。 ![]() 17日(土) 自然史フェスティバル出展 18日(日) 城北定例保全活動16 ▲
by itasen-net
| 2018-11-03 18:00
| 保全活動のご報告
1 |
ファン申請 |
||