ご報告 庭窪ワンド定例保全活動 ⑤ |
![]() by itasen-net カテゴリ
★イタセンネットとは? ★活動に参加するには? ★活動の取り決め ★連携団体一覧(募集中!!) ★H26年度活動予定 ★H27年度活動予定 ★H28年度活動予定 ★H29年度活動予定 ★H30年度活動予定 ★H31年度活動予定 保全活動のお知らせ 保全活動のご報告 トピックス 最新の記事
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 リンク
外部リンク
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2019年 08月 29日
令和元年 8月 29日現在、連携団体数は42団体です
【連携団体・大学】 ■ 旭昼市運営委員会 ■ 一般財団法人 環境事業協会 NEW!
■ 一般社団法人 消防潜水連名 ■ 一般社団法人 水生生物保全協会 ■ 大阪工業大学 城北水辺クラブ ■ 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 地域協働センター ■ 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 プレッパーズ部 ■ 大阪産業大学 エコ推進プロジェクト ■ 大阪産業大学 水生生物研究室 ■ 大阪商業大学 経済学部 原田ゼミナール ■ 大阪トヨタ自動車株式会社 お客様関連部 ■ 大阪トヨタ豊友会 地域貢献倶楽部 ■ 大阪府立大学 キャンパスビオトープ研究会 ■ 大阪府立大学 里環境の会OPU ■ 株式会社アクアテイメント ■ 株式会社天辻鋼球製作所 ■ 株式会社エコトラック ■ 近畿大学バスバスターズ ■ 公益財団法人 河川財団 近畿事務所 ■ 公益社団法人 大阪自然環境保全協会 ■ 沢井製薬株式会社CSR地球環境チーム ■ 自然にみちた水辺づくりプロジェクト ■ 生物多様性センターサポートスタッフ ■ せいわエコクラブ ■ 摂南大学 エコシビル部 ■ NPO法人 nature works ■ NPO法人エコネット近畿 ■ パシフィックコンサルタンツ株式会社 ■ パナソニック エコリレー ジャパン ■ パナソニック松愛会 大阪市内支部 ■ 人を自然に近づける川いい会 ■ 琵琶湖を戻す会 ■ 淀川管内河川レンジャー ■ 淀川水系イタセンパラ研究会 ■ 淀川を守ろう会 ■ ルネサンス大阪高等学校 環境保全クラブ 【行政】 ■ 環境省 近畿地方環境事務所 ■ 国土交通省 近畿地方整備局 淀川河川事務所 ■ 大阪府環境農林水産部 みどり企画課 ■ 大阪市旭区役所企画総務課まち魅力担当 ■ 大阪市立自然史博物館 ■ 大阪府立環境農林水産総合研究所 ▲
by itasen-net
| 2019-08-29 11:00
| ★連携団体一覧(募集中!!)
2019年 08月 29日
イタセンネット新規連携団体さんのご紹介です。
2019年8月29日付 「一般財団法人環境事業協会」さん 2019年8月29日現在のイタセンネット連携団体数は、42団体となりました。
イタセンネットでは、常時連携団体を募集しています。 団体の活動内容などの詳細は以下のリンクをご覧ください。 →イタセンネットとは? →イタセンネットの活動に参加するには? ▲
by itasen-net
| 2019-08-29 10:11
| トピックス
2019年 08月 18日
本日、ミーティング開始時は約20人の方にお集まり頂きましたが、活動終了時には30人ほどになっていました。 お暑い中、足を運んで頂きまして有り難うございます。 ![]() 今日はじめて網引きに参加された方が数名いました。 暑い気温の中、胴長を着ていると水の中で活動している方が涼しいのを実感されました。 ![]() ![]() ![]() 水草が繁茂していて網引き上げの時に邪魔になるので除去している様子です。 ![]() ![]() バケツのお魚に興味津々の子どもたち。 動くものにはかなりの興味を示してくれますね♪ ![]() ![]() インターンシップ生に魚の仕分けも手伝って貰いました。 本日は、大阪自然環境保全協会からのインターンシップ生にご参加、ご協力頂きました。 左から岩手大学、近畿大学、大阪府立大学、大阪産業大学の学生さんです。 なんと岩手から来て頂いたのには驚きました。 遠い中、誠に有り難うございました。 熱心な学生さん達でした。 当団体の活動地には、ご覧のように若い世代が多く、初心の方でも参加しやすい空気だと思います。 今後も、こういった人たちに継続して参加して頂けるよう、頑張っていきますので応援宜しくお願いします♪ 【今後の活動予定】 8月31日(土)庭窪定例保全活動5 9月 7日(土)城北定例保全活動11 9月 8日(日)庭窪定例保全活動6 9月15日(日)城北定例保全活動12 帽子やタオル、飲み物など熱中症対策を十分ご準備のうえ、ご参加ください!
※このブログで使用しているすべての画像・図表の無断使用を禁止します。 ▲
by itasen-net
| 2019-08-18 18:05
| 保全活動のご報告
2019年 08月 12日
次回日曜日は今期第10回目の城北定例保全活動日です。
日 時:8月18日(日)9:00~11:30(小雨決行) 集合場所:城北ワンド群・菅原城北大橋下 周辺地図:https://www.yodogawa-park.go.jp/annai/城北河畔地区/
帽子やタオル、飲み物など熱中症対策を十分ご準備のうえ、無理せずご参加ください。 みなさまのご参加、お待ちしております! ▲
by itasen-net
| 2019-08-12 11:49
| 保全活動のお知らせ
2019年 08月 03日
梅雨があけて猛暑が続いていますね。
本日も暑いなかたくさんの方にお集まりいただきました。 イタセンネットメンバー20名と、自然環境市民大学30名のみなさんにご参加いただきました。 ありがとうございました!! 34号、35号ワンドで各2回地曳網を実施しました。 水温はなんと30度を超えていました! ワンドの中には水草が繁茂しています。 イタセンパラは4尾確認しました!40mmを超える程の大きさです。 とれた生物の観察会ではたくさんの方にご覧いただきました。 こちらはオイカワ。オスの婚姻色が美しいです。
▲
by itasen-net
| 2019-08-03 17:55
| 保全活動のご報告
1 |
ファン申請 |
||