第14回 城北ワンド・イタセンパラ再生活動 |
今回の内容は、地曳網による魚類調査、外来魚(ブルーギル・ブラックバス)の駆除をおこないました。










外来魚の駆除結果はブルーギルが226尾、オオクチバスが27尾でした。


在来魚の採集結果はオイカワ5尾、ハス1尾、タモロコ14尾、モツゴ27尾、ヨドゼゼラ1尾、コウライモロコ2尾、ニゴイ29尾でした。
● このブログに使用されているすべての画像・図表の無断転載を禁じます。
![]() by itasen-net カテゴリ
★イタセンネットとは? ★活動に参加するには? ★活動の取り決め ★連携団体一覧(募集中!!) ★H26年度活動予定 ★H27年度活動予定 ★H28年度活動予定 ★H29年度活動予定 ★H30年度活動予定 ★H31年度活動予定 ★R2年度活動予定 ★R3年度活動予定 ★R4年度活動予定 ★R5年度活動予定 保全活動のお知らせ 保全活動のご報告 トピックス 最新の記事
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 リンク
外部リンク
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 12月 12日
11月18日に城北ワンドにて、14回目のイタセンパラ再生活動を行ないました。今回は38名の方がご参加くださいました。
今回の内容は、地曳網による魚類調査、外来魚(ブルーギル・ブラックバス)の駆除をおこないました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外来魚の駆除結果はブルーギルが226尾、オオクチバスが27尾でした。 ![]() ![]() 在来魚の採集結果はオイカワ5尾、ハス1尾、タモロコ14尾、モツゴ27尾、ヨドゼゼラ1尾、コウライモロコ2尾、ニゴイ29尾でした。 ● このブログに使用されているすべての画像・図表の無断転載を禁じます。 #
by itasen-net
| 2012-12-12 17:43
| 保全活動
2012年 11月 26日
11月3日に城北ワンドにて、13回目のイタセンパラ再生活動を行ないました。今回は23名の方がご参加くださいました。
今回の内容は、地曳網による魚類調査、外来魚(ブルーギル・ブラックバス)の駆除をおこないました。 外来魚駆除結果はブラックバスが27尾、ブルーギルが122尾でした。 在来魚の採集結果はオイカワが4尾、タモロコ2尾、モツゴ3尾、ヒガイ1尾、コウライモロコ7尾、ニゴイ14尾でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ● このブログに使用されているすべての画像・図表の無断転載を禁じます。 #
by itasen-net
| 2012-11-26 17:50
| 保全活動
2012年 11月 26日
外来魚駆除釣り大会 in 淀川 2012秋が行われました。
主催:淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク、パナソニックエコリレージャパン、城北水辺クラブ、琵琶湖を戻す会、大阪府立環境農林水産総合研究所 水生生物センター 協力:大阪市環境局、大阪市旭区役所 淀川のシンボル・フィッシュのイタセンパラの生息地復元のため、外来魚駆除を目的とした市民参加による釣り大会を実施します。13:00~14:00には地曳網で捕獲した魚の観察会を行いました。※当日は大阪工業大学・旭区役所主催による「淀川クリーンキャンペーン」のイベントと同時開催で行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by itasen-net
| 2012-11-26 12:32
| 保全活動
2012年 11月 26日
10月6日に城北ワンドにて、11回目のイタセンパラ再生活動を行ないました。今回は31名の方がご参加くださいました。
今回の内容は、地曳網による魚類調査、外来魚(ブルーギル・ブラックバス)の駆除をおこないました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回、採集された在来魚はコウライモロコ17尾、モツゴ16尾オイカワ12尾、ハス1尾、タモロコ16尾、ニゴイ13尾、カネヒラ1尾、シロヒレタビラ1尾、ヒガイ2尾です。 ![]() 環境省チームのお手製外来魚駆除ネットも大活躍しました! ![]() 今回、駆除された外来魚はブルーギル100尾、オオクチバス41尾でした。 ● このブログに使用されているすべての画像・図表の無断転載を禁じます。 #
by itasen-net
| 2012-11-26 12:30
| 保全活動
2012年 11月 09日
平成24年10月6日の城北ワンドでの保全活動の後、
場所を大工大に移して第3回水辺の外来種対策リーダー養成講座を開催しました。 初めに、水辺の昆虫の多様性と外来種の講義が行われました。 (平井規央先生:大阪府立大学) 生物多様性、大阪府の水生昆虫、大阪府レッドリストの生物、外来種問題と幅広く講義していただきました。 ![]() ![]() 2番目に水辺の活動と安全対策の講義が行われました。 (中西史尚先生:河川環境管理財団・近畿子供水辺ネットワーク幹事) ![]() 自らも参加し考える実践的な講義をしていただきました。 ![]() 3番目に実習プランの作成の講義が行われました。 (綾史郎先生:大阪工業大学) ![]() 実践例を主にした、実習プランの作成の講義をしていただきました。 ![]() #
by itasen-net
| 2012-11-09 17:46
| 保全活動
|
ファン申請 |
||